正座ができない(ヒザ)
こんばんは。
ストレッチインストラクターのちさとです。
正座ができないの続き
今日は、ヒザが痛くて正座ができない時、どうしたらよいかをお伝えしようと思います。
皆さんは、ヒザをマッサージしますか?
レントゲンを撮りに病院に行きますか?
ヒザの痛みの原因は、複数あります。
大腿四頭筋が硬いことや、足の指が動かないことが起因していることもあります。
StretChisatoでは、足首をやわらかくするストレッチを指導します。
足首をやわらかくする方法は足首を回すだけではありませんよ。
足首やかかとをやわらかくするには、足指と足の甲を動かすことが大事です。
下の絵を見てください。
ピンクの部分を中足骨といいます。
水色の部分を楔状骨(けつじょうこつ)といいます。
ピンクと水色の部分をにぎると、足の指がグニャっと前に出るような動きすることが理想です。
自分の足の甲をにぎってみてください。
足の指はどんな動きをしますか?
グニャグニャ動く人は、かかとも足首もやわらかいと思います。
かかとと足首がやわらかくなると、ヒザや股関節がやわらかくなります。
とにもかくにも、足指、中足骨、けつじょう骨をやわらかくしましょう!
私と、足指相撲や足指じゃんけんで勝負しませんか?
皆さんのお越しをお待ちしています。